紀元会、紀元水の大和神社、カルト、窪田康子、舟橋元博等の紀元会が起こした紀元会信者集団暴行死事件のまとめサイト by 元彼 ◆k7Hdex3yto のサイトです

[NEW]携帯サイトをなんとなく作りました。DoCoMo au Softbank対応ですがその他は未検証。

紀元会集団暴行:創始者死後、閉鎖的に 後継の娘、「信仰一辺倒」 /長野|紀元会関連ニュース保管所|紀元会 信者集団暴行死事件 まとめサイト
xreaad

紀元会は長野県小諸市にある神道系の新興宗教法人で、2007年9月24日〜25日にかけて、紀元会信者の奥野元子さんに、紀元会の他の信者数十人で殴る蹴るの暴行を加え死亡させた。紀元会が起こしたこの事件は「紀元会集団暴行死事件」として報道され、沢山の人々がこの事件をきっかけに紀元会という宗教法人の存在を知る事になった。このサイトはその紀元会集団暴行死事件のまとめサイトです。

紀元会事件このサイトの目的
  ┣ このサイトについて

紀元会事件の概要
  ┣ 事件のおおまかな流れ
  ┣ 2007年9月25日
  ┣ 2007年10月15日
  ┣ 2007年10月21日
  ┣ 2007年10月26日
  ┣ 2007年10月27日
  ┣ 2007年10月28日
  ┣ 2007年11月05日
  ┣ 松井五十鈴初めてのマスコミ
  ┣ 被害者二女有罪確定

紀元会の謎に迫る
  ┣ 紀元会 紀元水
  ┣ 紀元会 大和神社 お守り
  ┣ 紀元会 夜来香
  ┣ 紀元会 大和神社
  ┣ 紀元会 総裁代行
  ┣ 紀元会 17億円申告漏れ NEW

紀元会 ニュース
  ┣ 紀元会関連ニュース保管所

紀元会2chスレッド過去ログ
  ┣ 適当に過去ログ見る用PHPスクリプト作ったよ

紀元会 ブログ
  ┣ 「あなたとニュースしたい」

※このizaのブログサービスが2014年3月末でサービス終了となるに伴い、エキサイトのブログサービスへ移転いたしました。
新しいブログはこちら
紀元会信者集団暴行死事件ブログ

紀元会 リンク

●相互リンク募集中です

・カルト宗教や宗教被害等、カルト宗教やあやしい新宗教団体を告発・検証するサイト様

・マルチ商法、洗脳商法やマインドコントロールを告発・検証するサイト様

・カルト宗教やあやしい新宗教団体での経験談や、それらからの脱会を勧めるサイト様

そんなサイト様との相互リンクを募集しています。カルト宗教の被害者を一人でも減らす為に是非よろしくお願いいたします。

●相互リンクの受付

メールでご依頼ください

1.お名前(HNでOKです)
2.サイト名
3.メールアドレス
4.サイトのURL
5.20文字程度のサイト紹介文

以上5点を必ずご記入いただき、お手数ですが先に当サイトへのリンクを掲載していただいた後に、メールでご依頼下さい。

●リンクバナー

200×40 JPG
紀元会 集団暴行死事件 まとめサイト
88×31 JPG
紀元会 集団暴行死事件 まとめサイト

●当サイト紹介文等

アンカーテキスト、タイトルテキスト(htmlタグのaltやtitle属性の値)は「紀元会 集団暴行死事件 まとめサイト」でお願いいたします。

サイト紹介文は「紀元会、紀元水の大和神社、カルト、窪田康子、舟橋元博等の紀元会が起こした紀元会信者集団暴行死事件のまとめサイト」を、そのままでも結構ですし、簡略化していただければと思います。

 紀元会集団暴行:創始者死後、閉鎖的に 後継の娘、「信仰一辺倒」 /長野

引用元: 毎日JP  (ウェブ魚拓

2007.10.19

 小諸市荒町のすし店経営、奥野元子さん(当時63歳)が集団暴行を受け死亡した事件で、県警の家宅捜索を受けた宗教法人「紀元会」。元幹部信者の証言や、教団の冊子などから分かるのは、数年前の創始者の男性の死を境に、同会の性格が変質したということだ。何が変わったのか。教団の全ぼうに迫った。


 教団が発行した「紀元会 二拾年の歩み」(90年刊)などによると、紀元会は、70年10月に地元出身の松井健介氏(故人)が設立した。全世界の神を支配する「日之本大神様」の指示を受けたという松井氏が「紀元水」などを発見。「万病に効く」などという触れ込みで全国から信者を募り、77年には信者数が約2万人に膨れあがった。40年以上信仰している男性信者は「妻のがんの治療を目的に入会した。水を飲んだら治った」と語る。


 数年前まで幹部を務めた元信者によると、創始者の松井氏が「総裁」と呼ばれるトップの座に君臨。松井氏の娘や親類が「総代」「神事総長」に就いて、教団運営をしていた。毎年7〜8月にかけて開催される「紀元水祭」など年間約20回行われる祭事の実務を担当。さらに「紀元水」などを販売、勧誘活動を展開する「代議胤(だいぎいん)」と呼ばれる支部組織が長野のほか、群馬や東京など全国5カ所にある。教団の収入源は主に「紀元水」の売り上げや、「奉納金」と呼ばれるお布施だった。元幹部信者は「私も年間400万円ほどは納めていた。ピーク時には教団で、年間億単位のお金が集まっていた」と話す。


 しかし松井氏の死をきっかけに教団は変ぼうする。松井氏の娘が後を継いだが、毎日のように「勉強会」と称する集会を開き、「信仰一辺倒になった」(元幹部)という。


 元幹部によると、閉鎖的な性格を強める教団のあり方に不満を持つ古株信者も多かった。奧野さんもその一人で、実権を握っていたとされる教団幹部の窪田康子容疑者(49)との間にあつれきがあったという。今も家族が信者だという元男性信者は言う。「先代の総裁がいたころは暴力事件なんてあり得なかった。これだけ変わってしまったのなら、解散してもらったほうが信者も救われるのではないか」


毎日新聞 2007年10月19日



ニュースアーカイブトップへ戻る